原稿用紙シミュレーター
入力済み 0 文字 | 使用 1 ページの原稿用紙 | 収容可能 400 文字

日本原稿用紙シミュレーター | オンライン原稿作成ツール

縦書き原稿用紙を簡単に再現できるオンラインツールです。日本語の文章作成、小説執筆、レポート作成などに最適です。

基本的な使い方

文字入力

テキストボックスに文章を入力するだけで、自動的に原稿用紙に表示されます。

  • 入力した文字は即座に原稿用紙に反映されます
  • 文字数に応じて自動的にページが追加されます
  • 入力した内容はブラウザに保存され、インターネットには送信されません

文字の表示方法

  • 文字は右から左へ、縦書きで表示されます
  • 1マスに1文字ずつ表示されます
  • 原稿用紙のフォーマットに忠実に再現されています

オプション設定

「オプション」ボタンをクリックすると、表示方法をカスタマイズできます。

行頭の字下げ

行頭を字下げする(句点後の改行時のみ)

  • チェックをつけると、前の行末が句点「。」の場合、次の行の先頭を1文字分、字下げします
  • チェックをはずすと、行の先頭の字下げは行いません

数字の変換

数字を漢数字に変換する

  • チェックをつけると、半角数字と全角数字(アラビア数字のみ)は漢数字に変換して描画します
  • チェックをはずすと、漢数字への変換は行いません

繰り返し記号の処理

行頭の「々」を直前の字に変換する

  • チェックをつけると、行頭に来た「々」記号を、直前の文字に変換して描画します
  • チェックをはずすと、「々」の変換は行いません

半角文字の表示

半角文字は横向きにして1マスに2文字描画する

  • チェックをつけると、半角文字は90度回転し、1マスに2文字描画します
  • チェックをはずすと、半角文字も全角文字と同様、回転せず、1文字を1マスに描画します

行末の記号処理

行末に句読点や鍵かっこなどの記号が来た場合の描画方法を指定します

  1. 最後の枠の中に収める
    • 最後の文字と記号を1つのマスに描画します
  2. 枠の外に配置する
    • 罫線の外に記号を描画します
  3. 次の行に配置する
    • 次の行頭に描画します

罫線の色

罫線の色を変更できます

  • お好みの色を選択して、原稿用紙の雰囲気を調整できます
  • デフォルトは伝統的な赤色です

便利な機能

自動ページ追加

  • 文字数が1ページを超えると、自動的に新しいページが追加されます
  • 何ページでも入力可能で、長文の執筆にも対応しています

文字数カウント

  • 入力した文字数がリアルタイムで表示されます
  • 使用ページ数と合計容量も確認できます

設定の保存

  • オプション設定はブラウザに自動保存されます
  • 次回利用時も同じ設定で利用できます

活用シーン

執筆活動

  • 小説・エッセイの執筆
  • 原稿の下書き作成
  • 詩や俳句の創作

学習

  • 作文練習
  • 古典文学の書き写し
  • 日本語学習

ビジネス

  • 企画書の作成
  • 議事録のまとめ
  • プレゼン資料の準備

技術仕様

  • すべての処理はブラウザ内で完結します
  • 入力データはサーバーに送信されません
  • レスポンシブデザインで、様々な画面サイズに対応
  • 最新のブラウザで最適に動作します

ヒントとコツ

  • 長文は段落ごとに執筆すると管理しやすくなります
  • 句読点の配置に注意すると、読みやすい原稿になります
  • 文字数制限のある投稿や応募に便利です
  • 画面をプリントすれば、実際の原稿用紙と同様に印刷できます